【おすすめ】ぜひ一度食べてほしい!『博多発 和風だし香る山芋鉄板キット(くばら)』

レビュー

こんばんは、

またたびです。

コロナ禍で中々外では飲めない昨今、

おうちでお酒を楽しむ機会が増えましたね!

そんなときに欠かせないのが『おつまみ』

外で飲むことが減った今だからこそ、

おうちでも居酒屋メニューが食べたくなります🤤

私またたびが居酒屋に行くと必ず注文するのが『山芋鉄板焼き』

ふわとろ食感とソースの相性が最高ですよね~~~~🍺

そんなまたたび、コロナ禍で居酒屋に行けず、

ついに(山芋鉄板焼き食べたい…)と思うようになりました。

またたび
またたび

山芋鉄板食べたい…

そこで、『無いなら作るっきゃねえ!!』ということで作りました✊

結論から言います。

美味しい山芋鉄板焼きが家でも作れる。

『博多発 和風だし香る山芋鉄板キット(くばら)』

のおかげで!!!

先週末購入した山芋鉄板キット

ここから作り方を紹介します^^

山芋鉄板キット 作り方

キットの表に書いてある通り、

2つの材料をそろえれば何も問題ありません。

【材料】

  • 卵 1個
  • 長芋 約300g
またたび
またたび

買い物楽だわ~~

とりあえず開封の儀。

中には、

  • だしソース
  • ふわとろ下味粉
  • 焼き刻みのり

の3つが入っています。

【調理時間】15~20分

【作り方】

①ボウルに長芋をすりおろします。 

 正直仕事帰りなんかだと、面倒くせ~と思ってしまいますが、

 案外、サクサク進むのでなんだかんだ楽しいです。

②①に卵を割り入れ、キットの「ふわとろ下味粉」を入れます。

③よく混ぜ合わせます。

④油を引いたフライパン(弱火~弱中火)に③を入れます。

⑤ふたをしてしばらく待ちます。

 レシピでは7分と記載がありますが、

 我が家のIHは火力がよわよわなので10分です。

⑥プツプツと穴が開いてきたら、ふたを取ります。

 

またたび
またたび

プツプツわかりづらくてごめんなさい

⑦約1分待ちます。

⑧キットの「だしソース」と「焼き刻みのり」をかけて完成です!✨

感想

もちろん、ビールと一緒にいただきます。

またたび
またたび

めえ~~~~!

またたび歓喜です。

1回食べると、そのふわとろ食感と、ソース・海苔の絶妙な相性

見事にハマってしまいました。。

週1、金曜日によく買って帰ってます。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね^^

おまけ

備忘録代わりに書いておこうと思います。

★長芋をすりおろすときに手がかゆくなる。

 →40℃ぐらいのお湯で洗うと〇

★フライパンについて

 →あまり大きすぎないものがおすすめです。

  ほどよく厚みが出ますし、洗う時も楽です。  

  我が家では、20cmフライパンを使用しています。

  アイリスオーヤマのフライパンで、安いのに使い勝手がよく、

  またそのまま出してもおしゃれなデザインが気に入ってます!

ならばい!👋

【おまけ】もし、興味がございましたら以下情報も見て頂けると幸いです。

ご自身のブログや会社のホームページを作ろうと考えている方でしたら
次の2つのサービスでお安くドメインを取得可能です。

お名前.comXserverドメイン

法人様で経理や総務のご担当者は
「電子帳簿保存法」の対策はもうお済でしょうか?
まだでしたらぜひチェックしてみてください。

一般社団法人が運営している無料相談所です。
自分ひとりで悩んでいることや誰に相談すればいいかわからない方は
ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました