なくてはならないもの…それは「お金💰」。
お金を貯めるには、銀行預金、積立、投資…といろいろな方法があります。
中でもシンプルな貯金方法として「貯金箱」があります。
貯金箱は誰でもすぐに手軽&少額でもできることが大きなメリットです。
その一方で継続が難しいことがデメリットでもあります。
預金や積立等とは違い、自分の手でお金を入れていく貯金箱は中々継続が難しいですよね。
私たち夫婦も継続していくことが苦手ですが、始めてから1年以上継続できています!
私たちが継続できた貯金方法をご紹介しますので、どうぞ見て行ってください。
定額貯金は飽きる
「500円玉貯金箱」といったように、決まった額を入れていく貯金箱があります。
継続できる人はこれでもいいのです。
しかし、私たちは継続できませんでした。
理由は『飽き』。
同じ額を、しかも500円が来たときに入れるという非定常ルール…
もちろん続きませんでした。
しかし、積立もやっているものの、他に貯金しないとやばい!と不安だったため、
どうにか続けていく方法を模索しました。
名付けて『ルーレット貯金』です!
ルーレット貯金とは?
上記にある通り、飽きない貯金を目指しました。
ポイントは2つ。①毎日入れること、②貯金額をランダムにすることです。
以下、ルーレット貯金についてご紹介します。
ルーレット貯金のやり方
【用意するもの】
- スマホ(もしくはタブレット、PCでも可)
- 貯金箱になるもの
【貯金方法】
- 毎日ルーレットを回す
- 出た額を貯金箱に入れる
- Excelなどに入力する
まずはルーレットのアプリをインストールします(基本無料ばかりです)。
私たちが使用しているのは『ルーレット!』というアプリですが、
「ルーレット」と検索すれば色々あるのでどれでもOKです。
ルーレットに入れる額を設定します。
参考程度に実際の私たちのルーレットを載せておきます。

このように、任意の金額を設定することが可能です。
また、マス目の大きさも変えることができるので、
「100円」は大きく、「2000円」は小さく…も可能です。
あとは毎日回します。
回して出たマス目の金額を貯金箱に入れるだけです。
これで1年以上も毎日回し続けることができました!!大きな成果です。
やって気づいたポイントを2点紹介します。
ポイント①:小銭は入れない!
小銭を貯金箱に入れることはオススメしません。
なぜなら、入金のときに非常に面倒だからです。
では、「100円」や「500円」が出たときにどうするか…
その解決方法はキャリーオーバー を使用することです!
例えば、「100円」が出たときには、貯金箱に千円札を入れます。
残りの900円は繰り越し分として翌日以降のルーレットに取っておきます。
こうすることで、小銭で貯金箱がじゃらじゃらすることなく、
また紙幣額のみの設定をすることなく貯金が続けられます。
ポイント②:Excelなどで入力し、見える化する!
せっかくなので、毎日回した結果はExcelなどに入力しておきましょう!
いわゆる見える化です。
ベタ打ちで構わないので、日付と金額を入力していきます👇

また、ポイント①のキャリーオーバーも備考欄に入力しておけば、
忘れないので便利です。
見える化することで、日々のコツコツが結果としてよくわかるようになり、
モチベーションが上がります。
合計金額も自動算出すればさらにモチベーションアップに繋がります!
さいごに
貯金は工夫しだいで楽しく続けられるんだ!と
ルーレット貯金を通して感じました。
何事もすぐに飽きてしまったり、途中で投げ出したことが多かったですが、
ずっと毎日続けられていることにびっくりしています。
少しずつの貯金ではありますが、現在60万ほど貯金箱での貯金ができています。
これからも続けていきます!
少しでも貯金に悩む皆さんの参考になりますように!
ばいなら!!👋



コメント